オハユ61型客車


     トップへ
     
配置車両へ

       


 
Greifbare Eisenbahnでは国鉄型客車オハ35、43系客車に続き初となる合造車が配置されました。
 オハユ61型。普通座席と郵便室が半々の構造になっています。
 3,4両編成でのローカル運用が中心となりますが、貨物列車と組んだ混合列車や郵便車代用として
 荷物列車にも運用される予定です。
 ここのところレトロな車両の新製配置が続いたため、車両区は随分落ち着いた雰囲気になってきました。
 

    

    

    
    
模型風に展示

    


 
オハユ61について

 
オハユ61型は1955年(昭和30年)に誕生しました。
 当時老朽化著しい木造客車を鋼体化することで誕生した60系客車の一族です。
 オハニ61型、オハユニ61型など他の仲間が合計500両以上製造されたのに比べオハユ61型は
 わずか11両のみという少数民族でした。
 九州地区や高山線等で活躍し1973年(昭和48年)までに全車引退となりました。
 当形式の保存車両は存在しませんが、「碓氷峠鉄道文化むら」に仲間であるオハユニ61型が、
 「大井川鉄道」と「東日本高崎車両センター」にオハニ36型が保存されています。

 画像はオヤ62型(オハニ61型からの改造車)とオハユニ61型。


 
  オヤ62     昭和58年頃  名古屋

 
  オハユニ61   昭和56年7月 富山




トップへ  
配置車両へ



                                       

inserted by FC2 system