43系客車


トップへ   
配置車両へ




中間車スハ43


車掌室付車両オハフ45



 
 この度Greifbare Eisenbahnに配置された急行用客車2題。
 43系客車の「スハ43」と「オハフ45」です。
 この車両たちの配置によりGreifbare Eisenbahnの輸送力は大幅に飛躍する者と思われます。
 先に配置された「オハ35 149」と編成を組んでまずは普通列車に充当されますが、この後に
 計画されているグリーン車、寝台車等の配置後は急行列車にも組み込まれる予定です。






乗降ドア下部のステップがお気に入り


 43系客車について

 
43系客車スハ43は1941年(昭和26年)に誕生した急行用客車です
 約700両が製造されました。
 従来車では斜めに絞られていた妻面がカマボコ型となったのはこの系列からです。
 乗降扉は丈夫で保守しやすい鋼板プレス製を採用。窓ガラスも従来より高い位置に
 取り付けられデッキの乗客が外を見やすくなっています。
 室内も天井灯の2列化、シートピッチ拡大や屑入設置など居住性の向上が図られました。
 北海道向けに製造されたスハ45、軽量構造採用のオハ46、台車を振り替えて誕生した
 オハ47などの43系グループとともに全国で活躍しました。
 
現在JR東日本や静岡県大井川鉄道で数両が動態保存されているのに加えて各地に
 静態保存車両が存在します。

 

 
 
客車区に引き上げる急行「木曽」。 昭和55年 名古屋

 
  昭和55年の名古屋客貨車区。手前が急行「木曽」の編成。


トップへ   
配置車両へ





inserted by FC2 system